途中経過です
前回投稿したものから状況が進んだのでご報告いたします。 まだ一部が完成しただけです。 この時点でちょっとヤバさを感じています。呪われませんでしょうか? むしろすべてを完成させててはいけないような気がしてきました。 ・・・...
前回投稿したものから状況が進んだのでご報告いたします。 まだ一部が完成しただけです。 この時点でちょっとヤバさを感じています。呪われませんでしょうか? むしろすべてを完成させててはいけないような気がしてきました。 ・・・...
今日は夏の風物詩である「お化け屋敷」に関係するものをみんなで作りました。といっても完成までには至っていないのですが(^^;) 新聞紙を丸めて写真の状態のものをまずはいくつか。さてここから何を作るのかという事ですが・・・え...
これまで「七夕」や「クリスマス」等の時に、みんなでハンドベルを鳴らして遊んでいました。曲数はおよそ5~6曲かなぁ(^◇^) 最後まで鳴らせず、1曲演奏しきるまでに何度もトライするような感じでした😅 しかし!この時は違って...
今日は皆で「スムージー」を作りました。そう!「ジュース」ではないんです。まぁ違いは何やろというところですが、一応定義はあるみたいです(^▽^;) 今回使用した材料は「いちご」・「ばなな」・「ヨーグルト」です。これだけでお...
放課後等デイサービスゆづるの敷地内には、この時期になるとサクランボが大量に実る樹があります😋 このままにしておくと、鳥やサルやキツネが食べつくしてしまっちゃいそうなので、せっかくなので収穫して「みんなで食べちゃおう!」と...
「自分たちの将来はどうなるのだろう」 そんなことを考えたことはありませんか?というわけで・・・ 人生ゲームを皆でやってみました。波乱万丈な人生を送った子供から、安定しすぎやろ!という子供まで、本当に色々でした。 ちなみに...
こんにちは!支援員の松本です。 2025年、最初の収穫は「だいこん」でした! こんな感じです! 写真で見ると立派ですが、実際はスーパーで売っていたら80円くらいのサイズです 笑 大根の葉っぱはチクチクして痛いので、大根に...
こんにちは!児童指導員の松本です! 今年も芋をたくさん育てることができたので、みんなで収穫・焼いて食べてみました! みんなにタワシで芋を洗う作業、濡れた新聞紙やアルミホイルで巻く作業を手伝っていただきました。 芋は触れる...
こんにちは!児童指導員の松本です! 今回は日中一時支援サービス、放課後等デイサービスの2サービスでかわいいクリスマスグッズの制作を行いました! リース 日中一時支援サービスの活動でリースの作成、松ぼっくりやどんぐりの加工...
こんにちは!児童指導員の松本です。 2024年、今年も残りあとわずかとなりました。 実は、今年も11月からみんなで年賀はがき作りを始めています。 ジューサーの電源を入れて紙パックを細かくしたり、紙漉きをしたり、少しずつで...