こんにちは、生活支援員の松本です。
天気が良い日が続き、風も冷たくない日がどんどんでてきましたね。
今回はお出かけ先として「LAGO」に行ってみました。

LAGOの入り口付近に思いやり駐車場があり、4台ほど停めれます。(何故かところどころ深い砂利になっているのでタイヤに注意してください)
写真では少し暗く見えるかもしれませんが、とても良い天気で、ちょうどミシガンが大津港にもどるタイミングで良い写真が何枚か撮れました。
スロープが多く、散歩もらくらく。
ファーム担当の方ががんばって作業をされてて、結づファームももっと拡張していく気持ちが高まりました。
LAGO(ラーゴ)ってなんだろう?と思ったので公式HPの情報を載せさせていただきました。
ラーゴ(LAGO)はイタリア語で「湖」。
多くのめぐみと潤いをもたらす琵琶湖。
その「水」の豊かさ、尊さを守り伝えることがわたしたちのいとなみの根っこにあります。〝比叡山系の野辺〟に位置する「ラーゴ 大津」には、鳥や昆虫など身近な生き物から自然環境を学ぶ「いのちをはぐくむ森」があります。
お菓子をはじめ、近江ではぐくまれてきた食や農、ものづくりに携わる多彩な人とのつながりを大切に。
これから10年、20年、さらにその先も、琵琶湖をのぞむ場所から〝未来〟を発信し続ける豊かな空間でありたいと考えています。
今後もラコリーナのようにどんどん拡張されて広がっていくとうれしいです。

店舗内はカフェとお土産コーナーがありました。
抹茶の限定品目当てでしたが販売が終わっており、レモンに変わっていました。
ゆったりした空間でとても居心地がよかったので、またなぎさ公園も探索できたら良いな。
芝桜もとても綺麗に咲いていましたよ!
以上、ラーゴの探索でした。
コメントを残す